JA
  • English
  • Čeština
  • Español
  • Italiano
  • Deutsch
  • Polski
  • Français
Login

シームの位置

Last updated 10 months ago
This article is also available in following languages: 
ENCSPLDEESITFR
 エキスパートモードを選択したときのみ表示されるオプションもあります。

スパイラルベースモードでプリントしない限り、各レイヤーにおける周囲のループはどこかで開始し、どこかで終了する必要があります。この始点と終点によって、オブジェクトの側面に目に見える縦の継ぎ目、縫い目のようなものができる可能性があります。一般に、ジッツ、レイヤーシーム、スカーなどとも呼ばれます。

この継ぎ目は、角のない円筒形の場合、特に目立ちます。

このシームをできるだけ隠すため、次のような配置のオプションが用意されています。
プリント設定-レイヤーと境界線-縫い目の位置

PrusaSlicer2.3から、Seam painting toolを使って、シームの配置を細かく制御することができるようになりました。

最寄り(エッジ)

シームは、現在のレイヤーの最も近いエッジに配置しようとします。モデルに鋭い角がある場合、この方法によって継ぎ目を効果的に見えなくすることができます。

正確には、シームが凹角の内側に隠れるように、凹の非はみ出し頂点を選ぼうとします。凹の非はみ出し頂点がない場合は、凸の非はみ出し頂点を選びます。利用可能な頂点がない場合は、非はみ出しの頂点を選択するようになります。候補の選択は、開始点が前のエクストルーダーの位置に最も近くなるように操作されます。したがって、このオプションは短距離移動に最適です。

整列

これは「近接」と同じロジックで候補を探しますが、前のレイヤーの開始点に最も近いものを選びます。これにより、シームがオブジェクト全体でほぼ一直線になるようにします。

ランダム(左)とアライメント(右)の縫い目位置の比較

ランダム

これにより、各レイヤーに異なるポイントが選ばれ、継ぎ目が目立たなくなりますが、その代償として表面の滑らかさが失われます(小さなブツブツが表面に散らばるような見た目になります)。

角や鋭角のあるモデルで縫い目の位置をランダムにするのはあまり意味がなく、そのような場合は最寄りか整列を使う方がはるかによいでしょう。一方、鋭角のない円筒形の印刷では、シームの位置をランダムにすることは有効な選択肢です。

背面

Rear は Aligned と同様に機能しますが、シームを最大 Y(プリントベッドの背面)に近い位置に配置しようとします。それでもオーバーハングを避け、シームをコーナーに配置しようとします。

シームを目立たなくする方法

FFF/FDMの技術では、シームを完全になくすことはできません。必ず多少は見えてしまいます。しかし、うまく設定すれば、それほど目立つことはないでしょう。

シームの見え方に影響を与える設定は、Linear AdvanceExtrusion multiplier calibrationです。オリジナルのPrusaプロファイルでは、これらの設定はすでに調整されていますが、カスタムプロファイルを微調整する場合は、シームの可視性を下げるために、押し出し倍率を下げたり、リニアアドバンスの値をキャリブレーションしてみることができます。

Vaseモードでシームを回避することもできますが、その場合、使用できるペリメーターが1つに限定され、インフィルは使用できなくなります。

Was this article helpful?

Comments

Still have questions?

Still have questions?

If you have a question about something that isn't covered here, check out our additional resources.
And if that doesn't do the trick, you can send an inquiry to [email protected] or through the button below.

Contact us