個々のスライスの高さ/各レイヤーの厚さ。 積層の高さは以下の両方に大きく影響します:
より高い積層高さを選択することで、外観はある程度犠牲になりますが、プリント時間を大幅に短縮できます。 一方、低い積層高さ(0.10 mmなど)を選択すると、プリント時間は長くなりますが、より細かいディテールが表現できるようになります。
一般に、0.07mmや0.05mmの積層高さによるプリント品質の向上は比較的少ない割にプリント時間が大幅に長くなるため、0.10mmより低くすることはお勧めしていません。
レイヤーの高さは垂直解像度を変えるだけであることに留意してください。例えば、プリントベッドと平行にエンボス加工されたテキストは、レイヤーの高さに関係なく同じように見えます。XY平面の解像度を上げたい場合は、違う直径のノズルをチェックしてください。
レイヤーの高さはノズル径の80%以下にしてください(例:0.4mmノズルの最大レイヤー高さは約0.32mm)。レイヤーの高さをノズル径より高くすることはできません。そのような値を入力しようとすると、PrusaSlicerはエラーメッセージを表示します。
また、可変レイヤー高さ機能の使用も検討してください。
非常に薄い積層高さでプリントする場合でも、プリントベッドとの接着性を上げるために、1層目は厚い積層高さでプリントすることをお勧めします。 Original Prusaプリントプロファイルでは、1層目の高さは0.20mmに設定しています。
これは、絶対値(例:0.20 mm)またはデフォルトの積層高さのパーセンテージ(例:150%)として入力することができます。
1層目の積層高さを変更するときは、ほとんどの場合、プリンターの1層目のキャリブレーション値を調整する必要があります。
モデルの壁を形成するアウトラインの最小数を定義します。 Original Prusaプロファイルでは、最低2の外周数を設定しています。
外壁が1層で、高さZを徐々に上げていくことで一筆書きのアウトラインを生成します。
単一の外周壁で何かをプリントするとき、プリンターが次の層に進むところに常に小さな欠陥ができます。この欠陥は1周終わったときにプリントが一旦停止して、Zの高さを次の積層高さだけ上げて、また新しい周回プリントを開始するときにでき、モデルの側面に見苦しい「傷跡」として残ります。 またこの欠陥はプリントの強度が下がるポイントでもあります。
スパイラル花瓶は、最初のN層のボトム塗りつぶし層を除いて、層が切り替わるポイントはありません。 代わりに、高さは、プリントの上部に到達するまで、常に徐々に増加しています。
花瓶モードにチェックを入れて有効にすると、PrusaSlicerはそれに応じて関連する設定を自動的に設定します:
ボトムソリッドレイヤーの数は従来通り調整できます。 さらに、[上級者向け]メニューで外周の幅を調整して、より厚い/より強い/水密の花瓶が作成できます(例:0.45から0.6に変更)。
モデルはソリッドとして作成する必要があります。 それ以外の場合、PrusaSlicerは内側と外側の両方のサーフェスを作成しようとして(失敗します)ので、外側のみをモデル化します。.
花瓶モードでは、一度に1つのオブジェクトしかプリントできません。 . プリントベッドに複数のオブジェクトを配置すると、それらを連続でプリントすることができなくなります。 出力オプションの「個々のオブジェクトを完成させる」(シーケンシャルプリンティング)を有効にすることで、この制限を回避できます。
選択した外周数と積層高さから、PrusaSlicerは最適な薄肉の厚さを計算します。 CAD図面に戻り、壁の厚さをこの計算値に変更すると、不要な外周の重なりがなくなり、プリントされた壁面がきれいに仕上がります。
通常、偶数の外周(2、4、6…)での推奨値が表示されます。 薄壁を検知を有効にすると、奇数の外周数(1,3…)での推奨値も表示されます。
外周の押し出し幅が0.45mmの場合、2回の外周の幅は0.90 mm(2x0,45)になると思われるかもしれません。 ただし、0.2 mmの層の高さの推奨値を見ると、これは正しくなく、推奨値は0.86mmであることがわかります。
この値がどのように計算されるかを理解するために、外周の断面を考えてみましょう。 PrusaSlicerは、押し出しの断面が半円形の端を持つ長方形であると想定しています。 押出し幅には2つの半円形の端が含まれることに注意してください。
(このイメージは次のソースを参照しています: https://manual.slic3r.org/advanced/flow-math)
次に、2番目の押し出し/外周を追加してみましょう。 オーバーラップ(接線パス)がないと仮定すると、空のスペース(黄色)が存在します。 空のスペースを埋めて周囲を結合するために、PrusaSlicerは周囲をわずかにオーバーラップさせます。 これが基本的に、外周数に1つの外周の幅を掛けて、理想的な壁の厚さを得ることができない理由です。
(この画像は、出典ソースを参考に独自に作成したものです: https://manual.slic3r.org/advanced/flow-math)
詳細については、Slic3r Flow math ページで確認してください(このテキストの一部はこのページから作成されています)。
各モデルの下部と上部は通常、ソリッドレイヤーで塗りつぶされます(100%インフィル)。
プリントするトップレイヤーとボトムレイヤーの数を設定できます。 最小シェル厚さを設定することもできます。これは、可変レイヤー高さ機能を使用する場合に特に便利です。 これらの設定の下にある説明欄は、変更をするたびに更新されますので、結果として得られる上/下の厚みを正確に把握できます。
トップまたはボトムのソリッドレイヤーを0に設定すると、最小シェル厚さが上書きされます。 したがって、それらの変更に加えて最小シェル厚さも0に設定する必要はありません。
上部のソリッドインフィルは、基本的にインフィルパターンの隙間をブリッジします。 そのため、多くの場合、最初のいくつかの塗りつぶしラインに少したるみがでます。 インフィル値が低いほど、ブリッジ距離が長くなり、その結果、たるみが大きくなります。 これは、ソリッドレイヤー数を増やすと問題がなくなります。少なくとも3つのトップレイヤーをお勧めします。 モデル右クリックの個別条件領域の追加を使用すると、この現象をさらに減らすことができます。これを使って、ソリッドインフィルの前の最後の数レイヤーのインフィル値を増やすことができます。
左から右へ、0.1mmの層の高さでプリントした場合の1、2、3、5のトップレイヤー
デフォルトのソリッドインフィルパターンは直線ですが、他にもいくつかのパターンから選択できます。
私たちが知る限り、実際には効果のない、レガシーのオプションです。 これにより何かが変わることがあればお知らせください。
このオプションはPrusaSlicer 2.6で削除されました。新しいアルゴリズムは、以前の実装よりもはるかにスマートで、必要に応じて自動的に適用されます。
この機能は、古いスライサーの最大の問題点のひとつであった、斜めの表面で周囲と周囲の間に穴が開いてしまうという問題を解決します。これは、胸像やその他の有機的なモデルを印刷するときに典型的なものでした。このようなオブジェクトには、通常、頭頂部にいくつかの穴がありました。この機能を有効にすると、PrusaSlicerは、次のレイヤーで必要な(内部の)外周のサポートを確実に配置します。
ツールの移動時に外周と交差するのを最小限に抑えるために、ツールの移動を最適化します。 これは、特にボーデンエクストルーダーの場合に、移動中のノズルからの垂れによる影響を防ぐのに役立ちます。
この機能を有効にすると、Gコードの生成速度が遅くなり、プリント時間が多少長くなります(増加する時間は機種によって異なります)。
PrusaSlicer 2.3では、この機能が大幅に改善されました。新しいアルゴリズムは、オブジェクトの閉じた領域内の移動経路を、穴や凹みを避けながら最短経路でルーティングしようとし、領域と領域の間を移動する場合は最短経路をとります。
迂回路が最大迂回路長よりも長い場合は、この移動移動に境界線の交差は適用されないことを避けてください。 ミリメートル単位の絶対値、移動移動のパーセンテージを使用するか、0に設定して最大迂回長チェックを無効にすることができます。
デフォルトでは、すべての壁は外側と内側の外周で構成されます(薄壁の場合は最低2つの周囲)。 十分なスペースがある場合は、インフィルパターンを使用して、これらの内側/外側の外周の間の隙間を埋めます。
薄壁を検知を有効にすると、PrusaSlicerは、シェルの内側と外側の両方として機能する単一の外周を生成できます。 これは、細部を表現するのに役立ちますが、単一の外周の押し出し幅よりも薄い壁は、出力されない可能性がありますので注意が必要です。
歴史的な理由から、PrusaSlicerは極端に太い射出ラインでブリッジをプリントしていました。これにより、ブリッジの信頼性は高く、長い距離をブリッジすることが可能だった一方、見栄えがあまりよくありませんでした。新しいデフォルト動作では、ブリッジングに現在のレイヤーの高さを使用し、短い距離のブリッジングの信頼性を高め、見栄えも大幅に改善されました。これは、最近のほとんどのスライサーで使われている手法です。太いブリッジ オプションを有効にすることで、以前の古い動作に切り替えることができます。サポートの上の最初のソリッドレイヤーはブリッジング設定を使用するので、この変更はサポートのオーバーハングの見え方にも大きな影響を与えます。
左: 太いブリッジ有効、 右: 無効
オーバーハングのブリッジフローを有効にし、ファンをオンにします。
各外周ループの開始点を指定することで、オブジェクトの側面に現れる可能性のある垂直シーム(縫い目)の位置を決定します。 スパイラル花瓶モードでプリントする場合を除きます。
シームは、モデルの表面にある小さなにきびのように見えます。 PrusaSlicerは、シームをモデルのエッジ(「近傍」設定を使用)または背面(「背面」)に隠したり、表面にランダムに広げたり(「ランダム」)、線状に配置したり(「整列」)することができます。
より詳細な説明と図は、 シーム位置 にあります。
この機能により、インナーシーム(内側の縫い目)はその深さに応じて後方にずらされ、ジグザグのパターンが形成されるようになります。これにより、縫い目が揃わないようにすることで、より強度の高いパーツを作ることができます。
外周は、内側からではなく、最も外側から最も内側に向かってプリントされます。
このパラメータは、最外周が最初に形成され、後続の外周をプリントするときに押し出された余分なフィラメントが外壁から押し戻されるため、外形寸法精度の向上に役立つことがあります。 一方、表面の外観はわずかにスムーズにならないことがあります。
個々の外周の間や、最内周とインフィルの間の隙間を埋めることができます。
アラクネ(デフォルト)とクラシックな外周ジェネレータを切り替えられるようにします。アラクネ外周ジェネレータは、必要に応じて外周の押し出し幅を自動的に調整します。ほとんどのプリントでは、アラクネ外周ジェネレータの方が優れていますが、凹コーナーの精度が重要な機能的プリントでは、クラシック外周ジェネレータの方が優れている場合があります。
If you have a question about something that isn't covered here, check out our additional resources.
And if that doesn't do the trick, you can send an inquiry to [email protected] or through the button below.