JA
  • English
  • Čeština
  • Español
  • Italiano
  • Deutsch
  • Polski
  • Français
Login

6. LCD の組み立て

6. LCD の組み立て

6. LCD の組み立て
Relevant for:
Last updated 3 years ago
6. LCD の組み立て
 Difficulty
Easy
 Steps
12
 Available languages
ENCSPLESDEITFR

Step 1 この章に必要な道具

この章に必要な道具
この章に必要な道具
M3 ネジ 向けの 2.5mm 六角レンチ
ナットの調整向けの 2mm 六角レンチ
LCD 用 に使うファスナーが入ったバッグは、通常 LCD にテープで貼り付けられています。

Step 2 LCD の部品を用意する

LCD の部品を用意する
LCD の部品を用意する
以下のステップに向けて、下記の部品を用意してください。
LCD-cover (1個)
LCD-knob (1個)
LCD-support (2個)
LCD スクリーン (1個)
M3x10 ネジ (6本)
M3nS ナット (4個)
SD カード (1枚)

Step 3 LCD ケーブルの確認

LCD ケーブルの確認
LCD ケーブルの確認
LCD ケーブルの確認
作業を始める前に、それぞれのケーブルが正しい順番で取り付けられているかどうかを確認してください。
EXP1 (基板に記載されています) と呼ばれているスロットには、1本 の 黒い線 が書かれているケーブルが取り付けられている必要があります。
EPX2/EXP2 (基板に記載されています) と呼ばれているスロットには、2本 の 黒い線 が書かれているケーブルが取り付けられている必要があります。
LCD のコネクターには、基板に対して垂直 (90°) に接続される、より新しいバージョンのものがあります。機能は全く同じです。2枚目 の写真をご参照ください。
基板 (PCB) は赤と青の 2色がありますが、機能は同じです。

Step 4 LCD サポート を取り付ける

LCD サポート を取り付ける
LCD サポート を取り付ける
LCD サポート を取り付ける
LCD サポート を取り付ける
LCD コントローラー と プリント部品 LCD-support を、写真のように用意します。
LCD-support を LCD コントローラー に差し込みます。
2つ目のサポートも、同様に取り付けます。
プリント部品 と LCD コントローラー が、正しい方向で取り付けられていることを確認してください。 
正確な位置は後ほど調整するので、現時点では気にする必要はありません。
スクリーンから保護ホイルを取り外すことができますが、 ホイルは捨てないでください。後ほど、すぐに使用します。

Step 5 LCD カバー の取り付け

LCD カバー の取り付け
LCD カバー の取り付け
LCD カバー の取り付け
写真を参考に、LCD-support を取り付けた LCD コントローラー を、LCD-cover に押し込みます。反対側に コントロールノブ があるので、注意してください。
必要であれば、サポートの位置を調整してください。
可能な限り深く押し込んでください。
LCD コントローラー は、LCD-cover の中心にあるサポートの下に、しっかりとはまっている必要があります。
保護ホイルをスクリーンに貼り直します。スクリーンに傷がつかないように、そのホイルは粒子のない清潔なものであることを確認してください。

Step 7 サポートの組み立て準備

サポートの組み立て準備
サポートの組み立て準備
4つ の M3nS ナット をスロットの奥まで、しっかりと差し込みます。
六角レンチを使って、正しい位置にあることを確認してください。

Step 8 プリンターに LCD ディスプレイを取り付ける

プリンターに LCD ディスプレイを取り付ける
プリンターに LCD ディスプレイを取り付ける
プリンターに LCD ディスプレイを取り付ける
プリンターに LCD ディスプレイを取り付ける
注意!!! このステップで、プリンターの前面に LCD が取り付けられます。まだ制振材を取り付けていない場合は、いま取り付けてしまってください。後ほど組み付けるのであれば、LCD ホルダー にダメージを与えないよう、充分に気を付けて作業を行ってください。制振材の組み付け方は、 第2章 をご確認ください。
フロントプレート にある、M3 ネジ の穴を探します。
4本 の M3x10 ネジ を押し込みます。
Y軸 の前面に、組み立てた LCD コントローラー を取り付けます。
4本 すべてのネジを締めこみます。

Step 9 LCD ノブ の取り付け

LCD ノブ の取り付け
LCD ノブ の取り付け
LCD ノブ の取り付け
写真のように、LCD-knob を取り付けます。
ノブの取り付け方向は関係ありません。

Step 10 Haribo time!

Haribo time!
Haribo time!
前の章と比べると、簡単だったでしょう。10% だけの グミ を食べて少し休憩しましょう。

Step 11 LCD の完成!

LCD の完成!
LCD の完成!
とても早かったですね!
組み立てたフレームを確認して、写真と比較してみてください。
ここまでのステップが完了したら、LCD パネル から 保護シート を剥がしても構いません。
SD カード をプリンターに差し込むこともできます。(左側) ただし、プリンターが完成するまでは取り外した状態にしておくことをお勧めします。

Step 12 2種類の 電源ユニット

2種類の 電源ユニット
2種類の 電源ユニット
電源ユニットは2種類あり、取り付け位置がそれぞれ異なります。それぞれ正しい章の説明文を読んでください!!!
黒い ケース の新しい 電源ユニット ( 電源ユニット ホルダー は 押出材 の横にあります)7. ヒートベッドと電源ユニットの組み立て (黒い 電源ユニット)
シルバーケース に入った 古い 電源ユニット(電源ユニット ホルダー は 押出材 の上にあります) 7. ヒートベッドと電源ユニットの組み立て (シルバーの電源ユニット)
Was this guide helpful?

Comments

Still have questions?

Still have questions?

If you have a question about something that isn't covered here, check out our additional resources.
And if that doesn't do the trick, you can send an inquiry to [email protected] or through the button below.

Contact us